機種情報
閉じる
- メーカー
- 藤商事
- タイプ
- デジパチ
- 仕様
- 突然確変、小当り、潜伏確変、出玉振分、8個保留、入賞口ラウンド数変化、モード、右打ち
- 大当り確率
- 1/99 → 1/29
- 確変率
- 62%
- 確変システム
- 次回まで
- 遊タイム
- なし
- 時短システム
- 通常当り後20or40or60回
- 平均連チャン数
- 3.3回
- 賞球数
- 3&3&5&10&13
- 大当り出玉
- 約380 ~ 1530個
- ラウンド
- 2or4or6or10or16
- カウント
- 8
大当り図柄
図柄

台紹介
「ゲゲゲの鬼太郎」シリーズの第5弾となる、『CRゲゲゲの鬼太郎 地獄からの使者』に、遊パチスペックの『~FPW』が登場した。
完全オリジナルストーリーとなっており、新キャラクター・魔太郎が登場するなど、本機でしか見ることができない鬼太郎ワールドを楽しめる。
最大の特徴は確変の「バトルモード」で、大きく分けて2種類のルートが存在。
●バトルモード(妖怪バトル)

「VS妖怪バトル」では、鬼太郎・魔太郎が先制すればチャンス。さらに先制時は敗北の心配はない。
●バトルモード(妖怪王バトル)

一方、「妖怪王バトル」は発生した時点で確変終了のピンチとなる。
いずれのバトルも、鬼太郎・魔太郎が勝利すれば大当り+確変継続。
敗北した場合は4R分の出玉獲得後に「リベンジモード」へ移行となるが、確変の可能性も残されている。
スペックは、大当り確率1/99、確変率62%の遊パチバトルタイプとなっている。

最大の特徴は確変の「バトルモード」で、大きく分けて2種類のルートが存在。
●バトルモード(妖怪バトル)

「VS妖怪バトル」では、鬼太郎・魔太郎が先制すればチャンス。さらに先制時は敗北の心配はない。
●バトルモード(妖怪王バトル)

一方、「妖怪王バトル」は発生した時点で確変終了のピンチとなる。
いずれのバトルも、鬼太郎・魔太郎が勝利すれば大当り+確変継続。
敗北した場合は4R分の出玉獲得後に「リベンジモード」へ移行となるが、確変の可能性も残されている。
スペックは、大当り確率1/99、確変率62%の遊パチバトルタイプとなっている。
ゲームの流れ
●基本的な打ち方
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
●大当りの流れ
[3][7]図柄揃いは16R確変大当りの「超大当り」となり、ラウンド終了後は次回大当りまで電サポ継続の確変「バトルモード」へ突入する。
[1][5]図柄揃いは4R確変大当りの「大当り」となり、ラウンド終了後は「バトルモード」へ突入。
青図柄揃いは4Rチャンス大当りの「大当り」となり、ラウンド終了後は確変or時短(20or40or60回転)の「バトル前兆モード」へ突入。
なお、ラウンド中に昇格した場合は「バトルモード」へ突入する。
電サポ付きの突確に当選した場合は、直接「バトルモード」へ突入する。
●チャンスモードの流れ
電サポなしの突確or小当り当選で、潜伏確変のチャンスとなる「チャンスモード」へ突入。
チャンスモードは3種類存在し、最終的に「妖怪王軍団モード」へ移行すれば潜伏確変確定となる。
<潜伏確変期待度>
低 墓場モード
突撃妖怪城モード
高 妖怪王軍団モード
通常時は左打ち、電サポ中・大当り中は右打ちで消化。
●大当りの流れ


青図柄揃いは4Rチャンス大当りの「大当り」となり、ラウンド終了後は確変or時短(20or40or60回転)の「バトル前兆モード」へ突入。
なお、ラウンド中に昇格した場合は「バトルモード」へ突入する。
電サポ付きの突確に当選した場合は、直接「バトルモード」へ突入する。
●チャンスモードの流れ
電サポなしの突確or小当り当選で、潜伏確変のチャンスとなる「チャンスモード」へ突入。
チャンスモードは3種類存在し、最終的に「妖怪王軍団モード」へ移行すれば潜伏確変確定となる。
<潜伏確変期待度>
低 墓場モード
突撃妖怪城モード
高 妖怪王軍団モード
初打ちレクチャー
大当り中・電サポ中は右打ちで消化する必要があるので、液晶画面のナビに従って消化。
なお、潜伏確変が存在するので、「チャンスモード」滞在中は演出に注目。
通常時の演出では、「4大チャンス演出」が期待大。
予告は、以下の3種類が存在。
●ヤカン予告

●DANGER柄

●妖気レベルMAX

リーチアクションは「魔太郎リーチ」が存在。

いずれも、出現した時点で大チャンスとなる。
なお、潜伏確変が存在するので、「チャンスモード」滞在中は演出に注目。
通常時の演出では、「4大チャンス演出」が期待大。
予告は、以下の3種類が存在。
●ヤカン予告

●DANGER柄

●妖気レベルMAX

リーチアクションは「魔太郎リーチ」が存在。

いずれも、出現した時点で大チャンスとなる。
リーチアクション
VS雪女(魔太郎リーチ)


決戦!妖怪城リーチ
城そのものが妖怪という難敵を、力を合わせて打ち破れ!
●ねこ娘&ねずみ男


●砂かけ婆&子泣き爺


●鬼太郎&魔太郎

●ねこ娘&ねずみ男


●砂かけ婆&子泣き爺


●鬼太郎&魔太郎


VS電気妖怪
●一反木綿リーチ
雷を操る電気妖怪に、一反木綿が単身で挑む!
一反木綿のピンチに鬼太郎登場!
妖刀爆雷斬を放て!

↓
●鬼太郎リーチ
妖刀爆雷斬を放て!
VSかまいたち
●ねずみ男リーチ
町なかで大暴れする、かまいたち。
ねずみ男は・・・
かまいたちを止めるために、ねこ娘が登場!
鋭い爪で立ち向かう!

ねずみ男は・・・
↓
●ねこ娘リーチ
鋭い爪で立ち向かう!
VS牛鬼
●子泣き爺&砂かけ婆リーチ
牛鬼が突然襲い掛かってきた!
2人で立ち向かう!
2人のピンチに、ぬりかべが加勢!
牛鬼を倒せるか!?

2人で立ち向かう!
↓
●ぬりかべリーチ
牛鬼を倒せるか!?
予告アクション
4大チャンス演出
発生した時点で大チャンスとなる4種類の演出!
●ヤカン予告


●DANGER柄


●妖気レベルMAX

●魔太郎リーチ
●ヤカン予告


●DANGER柄


●妖気レベルMAX

●魔太郎リーチ

群予告

最後尾に「ぬりかべ」がいればさらにチャンス!
次回予告



ゲゲゲシャッター連続予告


妖怪ストーリー連続予告
それぞれの妖怪達のストーリーと共に連続予告が進行!
↓
↓

4連続すればチャンス!



4連続すればチャンス!
インパクトヘッド予告


輪入道メーター予告


砂かけ婆の水晶玉占い


リーチ発展、モード移行のチャンス!
キノコ予告

キャラクターSU予告

フロー&モード

●チャンスモード

チャンスモードは3種類存在し、最終的に「妖怪王軍団モード」へ移行すれば潜伏確変確定となる。
●バトル前兆モード

●バトルモード

●リベンジモード

チャンスモード
突確or小当り当選で突入する、潜伏確変のチャンスとなるモード。
チャンスモードは3種類存在し、最終的に「妖怪王軍団モード」へ移行すれば潜伏確変確定となる。
<潜伏確変期待度>
低 墓場モード
突撃妖怪城モード
高 妖怪王軍団モード
■墓場モード
妖気漂う時、何かが起こる!?
●魂SU予告
妖怪陣出現でチャンス!
●幽霊列車予告
幽霊列車が停止すればチャンス!
乗客が多ければチャンス!
■突撃妖怪城モード
仲間を集めて妖怪城へ!?
●仲間合流予告
仲間が増えるほどチャンス!
●門番演出
見上げ入道に勝利すれば、「妖怪王軍団モード」へ突入!
■妖怪王軍団モード
大当り目前の潜伏確変確定モード!
●敵キャラセリフ予告
チャンスモードは3種類存在し、最終的に「妖怪王軍団モード」へ移行すれば潜伏確変確定となる。
<潜伏確変期待度>
低 墓場モード
突撃妖怪城モード
高 妖怪王軍団モード
■墓場モード

●魂SU予告

●幽霊列車予告


■突撃妖怪城モード

●仲間合流予告

●門番演出

■妖怪王軍団モード

●敵キャラセリフ予告

バトル前兆モード




バトルモード



滞在中は妖怪とのバトルが展開し、対戦相手によって勝利期待度が変化!

<妖怪実力度>
弱 朱の盆
蛇骨ばばぁ
かまいたち
雪女
電気妖怪
牛鬼
見上げ入道
強 刑部狸
※弱い妖怪ほどチャンス!

妖怪出現で「妖怪バトル」へ!
階下に転落すると「妖怪王バトル」へ!
■妖怪バトル

多彩なチャンスアップパターンが存在!
■妖怪王バトル

リベンジモード



掲示板
閉じる
CRゲゲゲの鬼太郎 地獄からの使者 FPWの掲示板(228)
-
4・6Rランプ
今日初打ちしたんですが。連チャンは全くしなかったのですが、時短抜けで当たりをやとらと早く引けたので何とか勝てました。質問...
2014/02/26 22:54
1
-
バトル中
中央の鬼太郎役物が出た後に赤い顔の一番弱い妖怪とバトルになり負けたのですが、この台では普通ですか?勝利確定の予告とかある...
2013/12/28 07:58
2
-
甘スペ
おやじさんのサイトより【甘】ゲゲゲの鬼太郎-地獄からの使者-スペック FPW大当たり確率:1/99→1/29賞球数:3&...
2013/11/21 16:57
10
-
4連続単発
4連続で単発を引く確率ってどのくらいですか?初当たり200回転までに3回引き、3回とも通常でした。これって、潜伏ないんで...
2013/08/03 23:52
2
-
質問です。
こんばんは はじめまして。何度か打っていますが、あまり当たった事がありませんでした。ただ、先日、「えっ?」っていう当たり...
2013/07/25 00:09
0
掲示板の投稿数228件